【electrox】エレクトロックス2016の服装や楽しみ方は?
2016年1月9日に今回で3回目の開催となるエレクトロックスがやってきます!
第一弾の出演アーティストも発表があり、楽しみが増してきますよね。
第一弾のラインナップは中々いい感じのDJが発表されたので、期待がもてますね。
そこで今回は、エレクトロックスをどうすればより楽しめるのか、みんなどんな服装できているのかをご紹介していきたいと思います。
目次
エレクトロックスの楽しみ方
EDMのフェスは楽しみ方がいくつもあり、人によって楽しみも違ってくるでしょう。
例えば、純粋に音楽を聴いてノッテいたい人や友達とワイワイやりたい人、お酒を飲んで楽しみたい人など楽しみ方はいくつもあります。
そこで今回ご紹介するのは、様々な楽しみ方がある中でより一層フェスを楽しめる方法をいくつか書いていきます。
アーティストの曲を予習しよう!
DJによって曲調が全然違い好き嫌いが分かれてくると思います。
そこで事前に来るDJがわかっているので、ユーチューブ等でDJを検索してどういった曲があるのか確かめておきましょう。
なぜ曲を予習したほうがいいのかというと、
1、自分の好きな曲調のDJを探すため
2、知ってる曲が流れたらテンションがあがる
3、EDMの曲について詳しくなる
1については、自分が好きではない曲調の曲を聴いてもおもしろくないですよね。
2については、フェスにいったことがある人ならわかると思いますが、曲を知っていることによって踊りやすいくノリやすいですし、周りとの一体感もあります。
3については、今後他のEDMのフェスに行った際に同じDJが来ていたらテンションがあがりますし、流す曲も自分の曲ばかり流すのではなく、他のDJの曲をアレンジして流す場合もあるのでEDMの曲を知っていれば知っている程いいですね。
気になった方は、こちら→【electrox】エレクトロックス2016 第一弾出演アーティスト発表!人気の曲を予習しておこう!にまとめているのでチェックしてみてください。
タイムテーブル・エリアマップを把握しよう!
上記の画像をみていただければわかると思いますが、エレクトロックス2015のエリアマップです。
まずはどこに何があるのか、おおざっぱでいいのである程度把握しておくと迷わずにスムーズにいけるのでいいでしょう。
そしてステージが4つあり、「electox STAGE」・「SONIC BEATS STAGE」・「SUNRISE STAGE」・「IBIZA STAGE」があります。
別のホールにある「electrox STAGE」は一番規模のでかいメインステージになっていて、大きいスクリーンがあったりレーザー・スモーク・炎などの派手な演出が多いです。
2番目に大きいのが「SONIC BEATS STAGE」になっていて、3番目に大きいのが「SUNRISE STAGE」です。
「IBIZA STAGE」では日本人アーティストが出演することが多いですね。
そしてステージごとによって出演するアーティストが変わってきますので、ここでタイムテーブルが必要になってきます。
エレクトロックス2015のタイムテーブルになります。
日にちが近くなってくれば2016のタイムテーブルが出てくると思いますので、自分のみたいアーティストを計画的に周ってみてはどうでしょうか。
ちなみに例えばですが、私が2015のタイムテーブルを見て計画するなら、14時過ぎに到着してお酒を飲んだりグッズを買ったりしてマッタリしながら、16時からのVINAI・DVBBSを見て終わったらお酒を飲みながら休憩しつつBANVOXをみて、最後にARIMINで締めるって感じですね。
こんな感じで自分なりにスケジュールを組めば、楽しく周れると思います。
ただあまり無理しすぎないようにして、きつくなったりしたらすぐ休憩してくださいね。
早めの方がいい?混雑具合を把握しよう!
エレクトロックス2015の時は、やはり人は多いもののステージ前以外は意外とスムーズに移動できました。
ですがエレクトロックス2014の時に比べて2015は観客動員数が2倍以上だったらしいので、2016はそれ以上の盛り上がりになると予想されます。
そこで一番の問題が「クローク」です。
ロッカーに荷物を預けれるのですが、数もそこまで多くはないので早めに行って確保するしかないのです。
中のクロークもすごく並んでいて混んでいる時だと、1時間以上は並ばなければいけません。
もし早く行けない方がいらっしゃる場合は、最低限の荷物でいくかリュックなどを背負っていくといいでしょう。
それか最寄り駅のロッカーを使うといいですね。
どんな服装でいけばいいのか!?
フェスに行くときにどのような恰好でみんな行っているのか?いけばいいのか?
まずは、とりあえず動きやすい恰好がいいですね。
最低限としてヒールなどはやめて、スニーカーやぺったんこ靴でいくことをオススメします。
なぜなら思っている以上に歩くし、基本立っている状態なので疲労がハンパないことになっちゃいます。
あと踊ったりしたら、ヒールだと足をくじいちゃうかもしれませんしね。
格好は大半が普通の私服のかたが多いですが、ド派手な格好の人も結構います。
友達と服装を合わせて、全身真っ白できたり、蛍光色を沢山つかってコーディネートしてる人だったりと個性豊かで様々です。
ド派手な恰好の人はフェスには必ずいるので、そこまで浮かないではっちゃけてるなーって思われる程度です。
会場内って寒い?
会場内はそこまで寒くはないですが一枚厚手のパーカー等はおれる物を着ていった方がいいですね。
のんびーり楽しむ人なんかは、普通に防寒していったほうがいいですね。
音楽を聴いてガンガン踊りたい人なんかは、めちゃくちゃ熱くなるので気合いをいれて短パンできている人なんかもいます。
一様室内なのでそこまで寒くはないですが、新年から風邪を引かないように気を付けてください(`・ω・´)
エレクトロックス2015の服装をチェック
#Raynniere #Makepeace on #itunes http://t.co/a4hsQRiJC7 気付いたら集合しちゃう系なうちら笑 #electrox#エレクトロックス#2015#music#festiva… pic.twitter.com/XHrp5vRtF6
— Rain (@RaynniereM) 2015, 1月 5
エレクトロックス2015!あゆも来てたなんて知らなかった(T_T)楽しすぎた! pic.twitter.com/UOitSML1Nc
— いずみーる♪´З`) (@e108157) 2015, 1月 4
普通にまた4人で飲みに行きたい。😈❤️ #エレクトロックス 楠 理惠さん(@ksnk_1021)が投稿した写真 –
結構半袖の方もいらっしゃいますが、一枚パーカーなどを持って行ったほうがいいと思います。
服装的には、派手目の方と普通の恰好の方で半々くらいで、光るサングラスや光るリングなどで派手にしている方が多かったですね。
光るリングなどは、百円均一などで買えますので買ってみてはいかがでしょうか?
関連:【electrox】エレクトロックス2016 第一弾二弾出演アーティスト発表!人気の曲を予習しておこう!